医薬品の作用機序をCGで直観的に表現
医薬品の作用機序を動画化する上で、もはや三次元CG抜きには語れません。当社における受注でも多くの割合を占めているのがこの医薬品作用機序映像でもあります。
体の中でどのような働きをしているのか?その概念をCGで美しく、そしてシンプルに要点だけをわかりやすく動画にします。
医学の専門家が薬学についても専門家かというと、実はそうではありません。医療機関の方々に対して、医薬品の作用機序についてわかりやすく直感的に伝えたい、そんな医薬品メーカーの方々の思いが多くの作用機序解説CG動画を生み出しています。
様々な画調を実現するデキサの経験値
CGというとリアルな質感からピクトのような単純化した質感まで、そのデザインは幅広く、案件によって柔軟に対応することが求められます。弊社では様々な質感データを蓄積していますので、お客様のイメージに近い質感を素早く実現することが可能です。他社で制作したCG映像をサンプルとしてお渡しいただければ、その映像を解析して、近いイメージの映像を再現することも可能です。
例えばこんな制作実績も
下の画像は経皮薬の開発で有名なメドレックス様のPR動画からのキャプチャ画像です。
メドレックス様では、これまで経皮薬にしにくかった大きな分子量や水溶性の薬物、または融点が高く難溶性の薬物までも、両親媒性を持つイオン液体に溶かしこんだり、または両親媒性のイオン液体にするという優れた技術を持っています。こうした技術内容とメリットを世界にアピールするために弊社に動画の制作をご発注くださいました。
正確な自社三次元データが皆様の映像制作をバックアップ
デキサは多くの医療機関、大学、専門学校、製薬会社、出版社、番組制作会社などに対して人体解剖系の映像素材やCGを供給しているCG制作プロダクションです。
これらの解剖系CGの元となっている三次元データや素材はすべて自社で制作しており、過去長年にわたり実に多くの監修のドクターや研究者など専門家の方々の目を通ってきているものばかりです。
こうした正確な三次元データから生み出されるCG映像を皆様のお手元にお届けしています。
長年の実績の積み重ねから生み出される信頼性が高く、間違いのない素材供給。それが私たちデキサの医療医学CGの特長でもあるのです。
CG部分の制作に終わらず映像制作をトータルでサポート
弊社デキサはCG制作会社というだけではなく、源流は「映像制作プロダクション」です。そのため、CGカット部分を作るのみならず、そのCGを活用した映像作品を完パケで納品することができます。これは一般的なCG制作プロダクションとは大きな違いであり、デキサの特長のひとつでもあります。
映像制作の企画立案からCGカットなどパーツ制作、そして必要とあらば撮影まで含めて素材をプロデュースします。さらにそれを編集し、音をつけるナレーション収録、そして音効を行い、最終的に上映することができる完パケまでワンストップで自社内で完結させることができます。弊社がトータルにプロデュースすることによって、映像演出とCGデザインのコンセプトの乖離などの危険性が避けられるばかりか、コストの点でも有利に働きます。
制作した動画の活用方法までご提案
デキサにはテレビ業界生まれの会社としては珍しく長年のウェブ系動画のノウハウもあり、もちろん動画ファイルへのトラフィックがどうすれば向上するか?過去に行ってきた実験の結果など細かい事実の積み重ねから得た情報を、経験を基にした分析を行い、実際に効果が出やすい動画の活用法をご提案いたしております。
もちろん医薬品の機序動画にしても基本は同じです。視聴者をいかにして増やすか?狙いの視聴者層に集中的に観てもらう方法を皆さまと共に考えます。
医薬品作用機序CG動画の幅広い活用
一度作った作用機序解説CG動画は様々な転用が可能で、転用すればするほど費用対効果が高くなるというメリットがあります。
ウェブ動画でマーケティング
展示会で医薬品をPR
リピート再生のBlu-rayにしてモニター上映を行う、またはスクリーンに4K映像で上映するなど多種多様なハードウェアに対応いたします。
タブレット用動画を営業宣材に
映像の作り方として音声に頼らない直観的な表現を徹底し、画を見てもらえばわかるタブレット用映像作品を制作いたします。
作用機序CG動画をディスクメディアで配布
弊社ではDVDのオーサリングからプレスまで、トータルでコーディネートしています。