ウェブ動画制作タイトル

ウェブ動画の強みは世界配信

翻訳映像制作インターネットは海底ケーブルで地球のほぼ全域にネットワークを広げています。サーバーにアップした動画はインターネットに接続されているすべてのPCやスマホで見ることができるということです。
ところが日本語を理解する人の数は多くありません。しかもそのほとんどが日本列島にいるため、極端な話をすればDVDで郵送しようがネットで配信しようが、ほとんど変わらない状況です。つまりウェブ動画配信に限れば日本は世界でも有数のガラパゴスなのです。
2019年の「母語話者・第二言語話者数ランキング」において日本語は話者数およそ1億3000万人で世界13位です。1位はもちろん英語の11億3200万人、そして2位に中国語の11億1600万人と続きます。1位から5位までの言語と日本語の話者数を円の面積にして表示すると右の表のようになります。どれだけ日本語を理解する人が少ないかがご理解いただけるものと思います。

たった1億3000万人にしか理解できない日本語を使った動画をアップすることに意味があるなら良いのですが、ワールドワイドな展開を求めるなら、ここはせめて英語の翻訳バージョンくらいは作っておいて損はありません。もちろん中国語版まで作れるなら、潜在的な視聴者数は10倍ほどに跳ね上がります。そのくらい日本語だけの動画では分母が小さいため、インターネットで動画配信をするメリットがほとんど無いのです。ここはぜひ翻訳を考えた動画の作成を検討してみてほしいと思います。

>>参考~翻訳動画制作

メールでのお問合せロゴ

ジャンルを選ばない二か国語映像制作

弊社デキサはサイエンスやメディカルなどの分野の学術映像を数多く手掛けてきました。さらに、もともとバラエティや情報といったテレビ番組の現場を歩んできたスタッフが設立した映像制作プロダクションです。それぞれの分野に固有の演出的なポイントを理解していることが私たちの強みで、二か国語制作であったとしてもジャンルを選ばずに制作することができます。
以下にそのジャンルをご紹介したいと思います。

学術映像の翻訳版制作

弊社では学術論文の内容を映像化して広く周知する事業を行っています。こうした事業で多く行われているのが英語版の制作です。
学術の世界では論文の内容を世界に拡げるために英語など外国語に翻訳を行うことが一般的ですが、同様に、その論文を映像化した場合もまた英語版の制作は必然と言って良いものです。
日本語版のみでは視聴者が日本人に限られてしまうため結果としてコストパフォーマンスの悪い映像作品になってしまうのです。英語にするだけで数倍の視聴者が見込めるため、できれば英語版は作成したほうが結果としてコストパフォーマンスの良い映像になる場合が多いのです。こうした論文の映像化を行う場合も弊社は英語版の制作も含めてワンストップで手掛けておりますので、ぜひご相談ください。

>>学術発表用動画制作の詳細

医療医学CG制作

観光案内動画の翻訳版制作

私たちの国・日本は、今、第二の開国とも言える時代を迎えようとしています。観光については観光立国政策の成功から多くの国からお客様が訪れています。このチャンスを活かすためにも、せっかく観光案内映像を作るなら、日本語版だけでなく、英語版や中国語版など、様々な国の方々に向けて情報発信をしたほうが高いパフォーマンスを実現できます。
観光案内映像制作に関しては事前取材から構成作業、台本作成、撮影、編集、MA、そして翻訳版の制作まで、弊社デキサならワンストップで制作することができます。さらに三次元CG制作を加えたその地の歴史を振り返る映像なども制作していますので、オリジナリティが高く、さらに世界中の方々に訴求することができる映像作品をご提供できます。

>>観光案内映像制作の詳細

観光地紹介映像制作

社員研修マニュアル動画の翻訳版制作

今後は外国人受け入れ政策の進展から、より多くの外国人が労働力として日本に入ってくることでしょう。こうした外国人の労働者に対してどう教育を行うか?その答えが外国人労働者向けマニュアル動画の翻訳版制作です。
映像は言葉に頼らない情報伝達手段です。どの国の方々でも映像を見れば直観的にその仕事を把握することができるはずです。さらに、そこに各国の方々が理解できる字幕テロップと音声が加わればパーフェクトです。
マニュアル動画制作は弊社デキサが創立初期から長年行っている事業です。翻訳だけでなく映像の制作からご相談いただければ高いコストパフォーマンスで皆様のお手伝いをすることができます。

>>社員研修マニュアル動画制作の詳細

介護技術動画の作例

会社案内映像の翻訳版制作

TPPなどにより会社案内や事業案内を外国語で行うメリットは年々高まっています。関税の影響が少なくなる中、日本国内の企業様も国際化の流れに乗り、世界中のお客様を相手にご活躍されることでしょう。そんな時に役立つのが外国語による映像制作です。皆様の会社の魅力や強みを海外の方々に広くご理解いただくために、外国語版の企業案内映像を制作されてはいかがでしょうか。
動画であればYouTubeなどにアップしておくだけでも多くの方々が検索しやすく、観ていただける確率は高まります。

>>企業広報会社案内映像制作の詳細

厨房・レストランの裏側
 

映像企画プロデュースプロデュース
プロならではの映像企画の内容をご紹介。
映像演出映像演出
視聴者の眼を釘づけにする映像演出の紹介。
動画撮影/映像撮影技術動画撮影
最新技術を駆使したデキサの映像撮影技術。
映像編集映像編集
作品を活かすも殺すも編集次第。その秘訣を紹介。
映像の音声制作音声制作
ナレーションやBGMなど音声の制作について。
映像制作の費用/料金映像制作費用
気になる映像制作の料金を細かく解説。

>>映像制作TOP

※注1~弊社では外国語バージョンの基となる日本語バージョンから一貫して制作することを前提としています。他社様が制作した映像の翻訳制作のみの受注はいたしておりませんので、あらかじめご了承ください。

 

>>ウェブ動画制作TOP

メールでのお問合せロゴ

デキサならマーケティングにも強い

ウェブ動画マーケティング術セミナータイトルウェブ動画制作の一番の動機、それは「モノを売りたい」「会社をPRしたい」といった願いです。こうした目的を達成するためには目に美しいだけでは足りません。計算されたマーケティングのノウハウが必要です。
弊社では長年マーケティング動画を受注してきた経歴があります。ウェブにマーケティングに関する情報を公開するウェブセミナーの運営にも積極的です。ぜひマーケティング動画をウェブでご活用なら、デキサにご相談ください。

>>参考~ウェブセミナー「ウェブ動画マーケティング術」