日本最古の石仏~大谷観音をCGで
宇都宮市の案件で制作した動画です。
大谷寺(おおやじ)のご本尊、千手観音像です。日本最古の石仏として知られ、西暦810年、つまり平安時代の弘法大師の作とも言われているようです。作られた当初は岩の面に直接彫刻した表面に赤い朱を塗り、粘土で細かな化粧を施し、更に漆を塗り、一番表には金箔が押され金色に輝いていました。
CGであれば、現在の姿だけではなく、金色に輝いていたかつての姿を再現することも可能なため、弊社でご依頼を請けて作業を行いましたが、資料が無い状況では想像の域を出ないという判断から「歴史に敬意を持つ」という弊社の学術CG制作上の立ち位置からも見送っています。
>>CG制作実績TOPページ
>>歴史CG制作実績TOPページ
◆参考情報◆弊社デキサの歴史CG制作サービス
弊社デキサでは数多くの歴史番組やウェブコンテンツに江戸時代や明治大正などの街の様子を可視化したCGを制作してまいりました。専門家の監修を受けながら制作し、在京キー局やドラマ制作会社の作品を陰で支えてきたデキサの歴史CG制作サービスをぜひご活用ください。