海溝(trench)と海嶺(ridge)

海溝と海嶺のCG、海底地形のCG地学/地質学の分野から、海溝と海嶺など海底地形のCGをご紹介します。
大洋水深総図(GEBCO)に、海溝や海嶺など海底の様子が記されていますので、それを模すことで視覚的に様々な用途に使う動画や図を供給することができるようになっています。
上記写真は海溝部分を光らせることで視覚的にもわかりやすく表現しています。バンプマップ(高さや深さの情報)やテクスチャマップ(色などの情報)によって様々な表現ができることもCGの利点です。
海溝と海嶺のCG(大陸も含む)海底地形のCGこちらのCGは岩手県の東日本大震災津波伝承館いわてTSUNAMI(つなみ)メモリアルにおいて展示された映像作品です。2023年時点で来館者が70万人を超えるほど、社会的意義や注目度が高い展示館で上映されたことは弊社デキサにとっても大変光栄なことです。

地理地学CG制作、海溝と海嶺CG、海底地形CG

検索用キーワード:地球物理学 海洋地質学 古地磁気学 深海掘削 海溝 海嶺 海盆 海台 海底地形

メールでのお問合せロゴ

 
>>CG制作実績TOPページ
>>科学サイエンスCG制作実績TOPページ

科学/サイエンスCGのご発注はぜひデキサまで

デキサはテレビドラマやバラエティなどメジャーメディアに参加しながら、研究機関様を対象としたアカデミックなCG制作や映像制作を手掛けてきた総合プロダクションです。デザイナーとして美しいCGを追求する一方、学術的に正しいことを徹底したリサーチ主義で追求してきました。
過去20年以上にわたり蓄積されてきた三次元形状データは年月とともに熟成され、より正しい形状にブラッシュアップされてきました。
まさにCGの普及とともに歩んできたデキサのCG制作ソリューション。その歴史に裏付けられた表現力を、ぜひ皆さまの研究成果の発表にお使いいただければと思います。

>>科学/サイエンスCG制作

サイエンスCG