イベントに間仕切り感を生み出す映像による演出

こうして開催された学会の「美しさ」に驚いて日本に帰ってきた先生方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし日本でもこうしたショウアップは可能なはずです。
ほとんどの会場には巨大なスクリーンが設置されておりますので、まずはイメージ映像を開会式オープニングや、発表の合間に流すことで、イベントそのものに「間仕切り感」を生み出すところから始めてみてはいかがでしょうか。
私たちデキサであれば、美しいコンピュータグラフィックスのみならず、最新のスーパーハイビジョン4K方式や、迫力ある立体的な音響を実現できるサラウンド音声など、他では見られない高い技術水準でご要望にお応えすることができます。
発表の場ならではの大画面を活かす最新技術

もちろんこうした最新の技術は会場が対応していることが条件にはなりますが、イベントスタッフに早い段階で相談できれば解決することができるものも多いため、ぜひご検討いただけたらと思います。
サラウンド音声の採用

私たちデキサは音響にこだわりぬく映像制作会社としても評価を得ています。特にサラウンド音声の構築については長年の実績があり、立体的かつ迫力ある音響をご提供することが可能です。
もちろんBGMなどについてもオリジナル曲を作曲・制作することもご希望があればお応えすることが可能です。
>>サラウンド音声制作の詳細
4Kスーパーハイビジョンの採用

大画面の強みを最大限に活かす最新の技術、それがスーパーハイビジョンです。
もちろん4Kまで採用しかいとしても、デキサは標準でHD(ハイビジョン)制作を行っている「画質にこだわるプロダクション」です。学会のバックを彩る大画面スクリーンを美しい動画でショウアップいたします。



